研究発表討論会

研究発表会:日本薄片研磨片技術研究会では総会・技術討論会を毎年1回開催しています。

第57回薄片研磨片技術討論会 (2014)のお知らせ

期間:2014年9月9日(火)~11日(木)
開催地:東北大学理学研究科
主催:日本薄片研磨片技術研究会
共催:日本粘土学会
協賛:東北大学大学院理学研究科

2014大会ポスター

クリックで拡大

 

 

 

 

 

 

 

 

***************** 開催日程 *******************

10月9日(火)総会・特別講演・施設見学
10月10日(水)研究発表・討論会
10月11日(木)巡検

********************************************

 

特別講演

日時:2014年9月9日(火)16:00~17:00(15:00 開場)
場所:東北大学大学院理学研究科 大講義棟

記念講演:万福裕造 (独立行政法人 国際農林水産業研究センター 企画調整部 情報広報室 技術促進科長(兼 福島県 飯舘村 復興対策課)

タイトル:放射性物質拡散からこれまでの状況と福島県の農業再生に向けて~被災住民の理解への取組~

概要:飯舘村をはじめ、東日本大震災に伴う原子力発電所の事故から3年半が経とうとしています。震災により放射能で汚染された地域は農地除染を含めて、農業再生への取り組みの加速が期待されています。農業再生のためには、放射性物質の科学的な理解に基づく、農地除染技術や放射性物質の作物への吸収抑制技術 の開発と実践が必要です。これらの技術開発・実証に向けて、被災地では、福島県、国の研究機関と連携協力して参りました。今回、これらの成果を直接お伝えすることにより、被災地の農業復興に向けて、皆様とともに考えさせていただく場となれば幸いです。

 

施設見学

日時:2014年9月9日(火)13:30~15:30
「MRシステムによる震災遺構の再現」
場所:東北大学 総合学術博物館(解説:東北大学 総合学術博物館 根本 潤)
MR(Mixed Reality・複合現実感)システムによる3D仮想空間で,東日本大震災の遺構を体験していただきます。

 

技術発表討論会

日時:2014年9月10日(水)10:00~
研究発表プログラム(*発表者)

日時:2018年10月11日(9:30 – 16:30)

1 薄片製作時の干渉色チェック用偏光ルーペの作成 岡山大学 理学部 地球科学科
藤原 貴生
2 湿式法と完全乾式法による完成面の比較 アースサイエンス株式会社
佐々木 克久
3 紫外線硬化型接着剤の特徴と薄片作製に用いて期待される効果 丸本ストルアス株式会社 営業推進部
水野 義則
4 液体窒素による凍結乾燥法での珪藻土の薄片作製 東北大学大学院 理学研究科 地学専攻
*伊藤 嘉紀,阿部 道彰,大山 次男
5 樹脂包埋と研磨による動物組織観察試料作製 早稲田大学 教育・総合科学学術院 薄片室
田尻 理恵
6 乾式研磨法によって得られる研磨面について 北海道大学大学院 理学研究院 技術部
中村 晃輔
7 泥質試料の研磨薄片作製 -飯舘村ため池底土の分析用試料- 産業技術総合研究所
*平林 恵理,大和田 朗,佐藤 卓見,鈴木 正哉
8 飯舘村ため池底土におけるCsの分布と存在状態について 産業技術総合研究所
*鈴木 正哉,万福 和子,星野谷 亜衣,森本 和也, 平林 恵理,佐藤 卓見,大和田 朗

 

巡検

日時:2014年9月11日(木)
内容:津波被災地である福島県の相馬市尾浜地区を中心に巡検します。巡検行程:出発(9時30分)→福島県相馬着(11時頃)ホテルにて津波の映像と説明その後昼食→中浜小学校見学→閖上地域見学→仙台空港(16時頃)→仙台駅(17時頃)→ホテル着(17時30分頃)

 

最終更新日:2014.08.26